Uncategorized

Uncategorized

No24.最後の試験が終わって

引きこもり生活も、もう6年になります。あの頃は一日一日をどう過ごすかで精一杯で、気がつけば月日が過ぎていました。けれど今、振り返ってみると、記憶の輪郭は少しずつ薄れてきています。そんな中で私が次男の歩みをブログに書き始めたことで、曖昧になっ...
Uncategorized

No23.ひきこもって7年目になりました

前へ:No22. 試験から1ヶ月、また次に進むために病院にも行けなかった次男が、ついに自分から受診するようになりました。それは、7年目の引きこもり生活のなかで、初めて見えた小さな変化でした。中学3年生から不登校になり、通信制高校を卒業するま...
Uncategorized

No22.試験から1ヶ月、また次に進むために

前へ:No21. ”夏の終わり”と”秋の始まり”、そして次男の変化 | 次へ:No23. 引きこもって7年目になりました試験後の気持ち今週から10月が始まります。税務職員採用試験からまだ1ヶ月もたっていないのに、あの緊張の日々はずっと前のこ...
Uncategorized

No21.”夏の終わり”と”秋の始まり”、そして次男の変化

前へ:No20. 税務署職員採用試験②-不運が重なった試験日 | 次へ:No22. 試験から1ヶ月、また次に進むために税務職員採用試験の日は、まだ夏の名残を感じるほどの厳しい暑さでした。それから数週間が過ぎ、吹く風が少しずつ柔らかくなり、夕...
Uncategorized

No20.税務署職員採用試験②-不運が重なった試験日

前へ:No19. 3度目の税務署職員採用試験-父と母、それぞれの思い | 次へ:No21. ”夏の終わり”と”秋の始まり”、そして次男の変化前へ:No19. 3度目の税務署職員採用試験-父と母、それぞれの思い | 次へ:No21. 次男の変...